Friday, November 20, 2009

第8回『高知らしい食品研究会』のご案内



地域の資源を生かして、

「高知らしい食品」を考えよう!

2009年度 第8回 高知らしい食品研究会



 高知県における新しい仕事づくりを通した地域貢献を進めようと、高知県中小企業家同友会と高知エコデザイン協議会との連携で、2007年度より「高知らしい食品研究会」をスタートしています。

 2009年度、第8回は、下記日程会場にて開催します。


●と き: 2009年11月25日(水)
      18:30〜21:00
●ところ: 高知県中小企業家同友会 事務局 
      高知市高須新町1-14-6-2F

      (土佐電鉄「高須」電停南側、青山ビル2階)

 「農業」や「食」、あるいはそれに関する付帯サービス等で、高知らしい新たな事業展開を考えておられる皆様の積極的なご参加、お待ち申し上げております。

 なお、第9回は12月18日(金)に開催を予定しております。
 今からご予定に入れておいていただければ幸いです。
 
* 参加お申込みは、
  高知県中小企業家同友会事務局へお願い致します。
 (TEL : 088-882-5581、FAX : 088-882-5586)
 
 

Wednesday, November 18, 2009

「coneの会」のご案内

高知エコデザイン協議会 会員各位

              HP委員会より


こんにちは
高知エコ協「エコツアー委員会」の岡田充弘委員長からの最新情報です。


12月17日(木)午後1時から、19日(土)正午まで、
2泊3日の予定で、「coneの会」が海癒で開催されます。


CONEとは
   NPO法人 自然体験活動推進協議会

   (通称:CONE)のCONEとは
   「Council for Outdoor & Nature Experiences」 の略名


事業の趣旨:

 高知地区では、四万十川、黒潮に代表する日本有数の自然が残されておりそれを利用した、自然体験や環境教育を推進している活発な団体が「黒潮実感センター」「四万十楽舎」等複数存在します。
 特に高知西南地区では上記の団体を含めエコ幡多というゆるやかなネットワークができて幅広い情報交換を展開しておりこの団体を軸に、今回の事業を通して、自然というキーワードで、高知全域の福祉、芸術、食の分野、一次産業他、生活全般をカバーするさまざまな団体とのリンクを検討しております。
 自然を通して、次世代の子供達の育成をベースに産官学民のネットワークの構築を目指します。

 高知全般、自然と言うキーで頑張って活動している個人、団体、
   エコ幡多、たからちゃんネット、高知エコデザインネットワーク、
   行政、産業振興プロジェクト

 2泊3日の魅力ある滞在の提案、
   滞在する事が気づきであり、食のこだわりや、自然を感じる
   きっかけ行きたくなる参加したくなる工夫や、付加価値の創造


全体の人数:30人〜40名

参加経費: 2泊3日 
経費内容: 宿泊 温泉 朝食 昼食 夕食 参加資料代
     (詳細は、岡田委員長にお問い合わせ下さい)

会の方向性:から(殻、カラー)を超えて!
      自然をキーにすべてをつなげる!
      豊かさの問いかけをしながら、
      地域のネットワークを構築する
 
 

Friday, November 13, 2009

歴史ツアー関連



高知エコデザイン協議会 会員各位

高村です。

エコツアーの一種になると思いますが、
今度県外から「長宗我部慰霊祭」に40名弱のツアーが来ます。

この方々を対象に、シンポジウムと懇親会を開催いたします。
もし、興味のある方がおられたら、シンポジウムだけでしたら
当日参加でOK。

懇親会にも出席されたい方は、高村がチケットを持っていますので、
エコ協事務局までお申しつけください。

                    高村禎二

参考URL:
長宗我部ツアー
http://www.chousokabe.com/tour/top.html


***************************************************
 高知エコデザイン協議会 事務局  
 〒781-5101
 高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
 http://www.iam-t.jp/ECO/e-kochi.html
 TEL/FAX 088-803-1073
***************************************************

 

Thursday, November 12, 2009

高知エコデザイン議員連盟講演会のご案内

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

事務局 安岡です。


高知エコ議員連盟主催の講演会・勉強会の案内をいただきました。

プログラムの中で、
あまり、聞くことのできない貴重な講演が行われるようです。
是非、ご参加ください。

当日は、13:00〜 受付開始となっております。

参加費は、無料です。

開催日時・・・平成21年11月16日(月)13:30〜17:00

会  場・・・高知会館(高知県庁電停南) TEL:823-7123


  講演:13:50〜16:00 (120分)
   (1)講師・・・気候ネットワーク代表
               浅岡美恵先生(弁護士)
   (2)質疑応答(10分程度) 

     ※エコ議員連盟の勉強会の中の講演です。


***************************************************
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
  高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階    
    URL :http://www.iam-t.jp/ECO/e-kochi.html
   TEL/FAX 088-803-1073
***************************************************

Wednesday, November 11, 2009

第9回「高知エコ産業大賞」募集開始

第9回「高知エコ産業大賞」募集要項
高知エコデザイン協議会

■ 実施目的:
高知エコ産業大賞は高知県内で製造あるいは実施され環境負荷の低減に配慮した、すぐれた製品・サービス・活動を表彰することによって、その情報を需要者サイドに広く伝えるとともに、それらの供給者である企業等の取組みを支援することで、高知県におけるエコ産業のさらなる発展・普及を図ることを目的としています。

■ 募集対象
高知県内において製品・サービス・活動としてすでに市場に提供されているものであって、需要者が容易に利用可能な次の基準に該当するものを対象とします。
環境に配慮した製品、サービス、活動であること。
高知県内で製造あるいは実施されたものであること(県外で製造された製品の販売のみを実施している場合は対象になりません)。
環境に関する活動をしている教育機関(小中高大)、環境に関する地域の取組。
 ※ただし、過去の高知エコ産業大賞において受賞したものと同一の製品・サービス・活動は応募できません。

■ 申請
申請書を高知エコデザイン協議会事務局に提出して下さい。

■ 募集期間
平成21年11月10日(火) 〜平成22年1月15日(金)

■ 審査基準

審査は次の「審査にあたっての基本的考え方」を踏まえた上、高く評価される製品、サービス、活動を選考します。

【審査にあたっての基本的考え方】
 (a)当該製品・サービス・活動の導入による環境負荷の低減が明らかなものであること。
 (b)事業者や消費者、投資家、市場関係者等による一定の評価が得られている製品・サービス・活動であること。
 (c)環境教育的効果が認められる等、持続可能な社会づくりへ向けた社会意識向上に資する製品・サービス・活動であること。

■ 審査方法
後日お知らせする高知エコデザイン協議会で設置した審査委員会で最終審査を行います。
その際に、10分程度のプレゼンを行ってもらいます。
(※多数の応募があった場合には、予備選考をさせて頂くことがあります。)

■ 応募方法
別紙の「第9回高知エコ産業大賞応募申込書」に必要事項を記入の上、平成22年1月15日(金)までに、高知エコデザイン協議会事務局まで送付して下さい。
応募の際には、応募案件に関する説明資料として、パンフレットや説明書、写真等があれば添付して下さい。

■ 表彰内容
名  称       点数   賞
高知エコ産業大賞   1点   賞状、景品
優秀賞        1点   賞状、景品
技術賞        1点   賞状、景品
アイデア賞      1点   賞状、景品
特別賞        若干   賞状、景品
※ その他、応募内容に応じて賞を設ける場合があります。

■ 発表
平成22年2月中旬(入賞者には別に通知します)
表彰式及び発表会は、別途お知らせします。

■ その他
申請書様式は、高知エコデザイン協議会ホームページ(http://www.iam-t.jp/ECO/e-kochi.html)からダウンロードできます。


第9回高知エコ産業大賞応募申請書.doc(40KB)
http://www.iam-f.com/ECO/download/2010priz-form.doc


第9回高知エコ産業大賞募集要項.doc(38
KB)
http://www.iam-f.com/ECO/download/2010priz-yoko.doc



送付が必要な方は、下記事務局までご連絡下さい(月火木金、午前中)。

■ 問い合わせ先
高知エコデザイン協議会 事務局:安岡
高知市布師田3992−2−5F  TEL/FAX : 088-803-1073

Friday, November 06, 2009

新エネ・省エネ等ビジネス関連情報のお知らせ

高知エコデザイン協議会 会員の皆様

事務局で調べた環境に関する動向についてお知らせします。

1.太陽光発電の買取制度がスタート!

11月1日から太陽光発電の新たな買取制度がスタートします!
太陽光発電の更なる普及のため、電力会社による余剰電力の買取りを義務付け、
その費用を電気を利用する方に広く薄くご負担いただく制度です。
詳しくは資源エネルギー庁の買取制度ポータルサイトを御覧下さい。

http://www.enecho.meti.go.jp/kaitori/


2.冬季の省エネルギー対策

11月から3月までの期間において、冬季の省エネルギー対策を促進するため
に、省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議を開催し、「冬季の省エ
ネルギー対策について」を各省で申合せました。詳細は、

http://www.meti.go.jp/press/20091029003/20091029003.html


3.エコドライブ推進月間


警察庁、経済産業省、国土交通省、環境省で構成するエコドライブ普及連絡会
では、11月を「エコドライブ推進月間」とし、積極的な広報を行い、エコド
ライブの普及・推進を図ることとしております。詳細は

http://www.meti.go.jp/press/20091030006/20091030006.html

4.第8回国内クレジット認証委員会の結果

平成21年11月2日(月)に第8回国内クレジット認証委員会を開催され、申請
があった3件について国内クレジットの認証が行われました。

http://www.meti.go.jp/press/20091102008/20091102008.html


5.平成20年度(2008年度)エネルギー需給実績(速報)

平成20年度(2008年度)エネルギー需給実績(速報)が掲載されました。

http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/jukyu/index.htm



6.「グリーンエネルギークリエイティブコンテスト」

経済産業省とグリーンエネルギー・パートナーシップは、より多くの人々にグ
リーンエネルギーを知っていただくために、「グリーンエネルギーをわかりや
すく、親しみやすく表現する」をテーマとしたポスター、動画を募集しています。

http://www.green-energynet.jp/creative/

7.グリーンエネルギー利用拡大セミナー in エコプロダクツ2009


経済産業省とグリーン・エネルギー・パートナーシップは、太陽光や風力等のグ
リーンエネルギーの普及拡大を図るため、環境展示会エコプロダクツ2009
の会場内でセミナーを開催します。
このセミナーではグリーン電力証書の仕組や、具体的な導入事例等を紹介されます。
日時:平成21年12月11日(金)10時〜12時
場所:東京ビッグサイト

http://www.nef.or.jp/green-seminar091211.html

***************************************************
 高知エコデザイン協議会 事務局  
 〒781-5101
 高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
 URL :http://www.iam-t.jp/ECO/e-kochi.html
 TEL/FAX 088-803-1073
***************************************************

Thursday, November 05, 2009

新生産システム『地域研修会』のお知らせ

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

                木材産業振興委員会より

秋雨の日は肌寒く思われるこのごろの陽気です。
会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

さてこの度、下記の日程で、財団法人 日本住宅・木材技術センター主催の
新生産システムモデル事業『地域研修会』が開催されることとなりました。


講演内容に関しましては、地球温暖化対策に林野庁の推進している森林整備が、いかに重要な地位を占めているか周知し、その具体的な促進を図ることを目的としています。

また講演会に加えて、国産無垢材を活用した長期優良住宅の具体的展開方法について、実務関係者に十分な理解と実用的な活用能力を供給することを目的とした講習会を併設し
実りある会になること思います。

当日の詳しい内容に関しましては、下記の案内チラシをご覧下さい。
お忙しい中、大変恐縮ではございますが、是非ご参加いただけますよう
心よりお願い申し上げます。

          記

11月6日(金)  PM1〜4:20
高知市文化プラザかるぽーと 11階大講義室にて


尚、講習会のテキスト等資料を用意する関係上、
ある程度の参加人数の把握ができればと思っております。
ご参加いただけます場合は、FAX、もしくはメールにて、
その旨お知らせいただけましたら幸甚です。
お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

                高知エコデザイン協議会 会長 高村禎二


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
四国地域 嶺北仁淀 新生産システム 地域研修会
森林整備と地球温暖化

平成21年11月6日[金]
会場 高知市文化プラザ  かるぽーと11階
時間 午後1時〜4時20分


研修内容:
講演『森林整備と地球温暖化』
   武藤信義(地方産業経済研究所 所長)

講演『やっと環境の時代』

   野村滋(㈱コンテンツ・ファクトリー 代表取締役)

シンポジウム

司会 武藤信義(地方産業経済研究所 所長)
     浜田英宏(高知県議会議員 高知エコ議連 会長)
     伊藤光春(有限会社伊藤林業 社長)
     高村禎二(高知エコデザイン協議会 会長)

講習会『長期優良住宅の具体的展開方法 -大径級がやってくる-』
   上田道秋(㈱工農合作社 代表取締役)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Monday, November 02, 2009

2009年 11月度定例幹事会開催のご案内



定例幹事会開催のご案内

高知エコデザイン協議会 事務局



高知エコデザイン協議会 幹事会メンバー 各位

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

幹事会開催のご案内を致します。

10月度幹事会にて、11月度幹事会開催について、
海癒さまより、エコセンカフェへのご参加提案をいただきましたが、
事務局の都合によりまことに勝手ですが、
11月10日(火曜日)に、事務局にて開催させていただきます。

皆様、ご多用とは存じますが、ご出席よろしくお願いします。
また、出欠連絡・提出資料は、11月6日(金曜日)までにお願いします。

本年度より、幹事会にも定足数があります。
ご欠席の場合は、委任欄にマーキングのうえ、ご返信ください。

先ずは、お手数ですが、ご連絡をお願い致します。

*****11月定例幹事会の予約連絡*********

  1.開催日 : 11月 10日 火曜日
    時 間 : 15:00〜
    場 所 : 高知エコデザイン協議会 事務局

  2.議題:ご提案があれば、指示またはご連絡をお願いいたします。

     定例議題を下記いたします。

     (1)事務局、受認事項 : 10月度経費支出の件
     (2)各委員会活動報告
     (3)今後のエコデザイン協議会のあり方
     (4)エコ産業大賞第1回実行委員会報告
     (5)その他
        押しかけ幹事会の日程について
        沖幹事の送別会日程について

===============================


  《2009年11月幹事会》


  ・出席
  ・欠席( □審議委任する □しない)
    ※委任する方の氏名は特に必要ございません。


===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.iam-t.jp/ECO/e-kochi.html
   TEL/FAX 088-803-1073 -803-1073
   
   

Sunday, November 01, 2009

鳩山内閣総理大臣所信表明演説より

少し遅くなりましたが、
10月26日の鳩山首相の「所信表明演説」より、
環境関連の一部を抜粋して掲載しておきます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「所信表明演説部分」

 年金、医療、介護など社会保障制度への不信感からくる、将来への漠然とした不安を拭い去ると同時に、子ども手当の創設、ガソリン税の暫定税率の廃止、さらには高速道路の原則無料化など、家計を直接応援することによって、国民が安心して暮らせる「人間のための経済」への転換を図っていきます。そして物心両面から個人消費の拡大を目指してまいります。

 同時に、内需を中心とした安定的な成長を実現することが極めて重要となります。世界最高の低炭素型産業、「緑の産業」を成長の柱として育てあげ、国民生活のあらゆる場面における情報通信技術の利活用の促進や、先端分野における研究開発、人材育成の強化などにより、科学技術の力で世界をリードするとともに、今一度、規制のあり方を全面的に見直し、新たな需要サイクルを創出してまいります。

 また、公共事業依存型の産業構造を「コンクリートから人へ」という基本方針に基づき、転換してまいります。暮らしの安心を支える医療や介護、未来への投資である子育てや教育、地域を支える農業、林業、観光などの分野で、しっかりとした産業を育て、新しい雇用と需要を生み出してまいります。さらに、わが国の空港や港を、世界、そしてアジアの国際拠点とするため、羽田の二十四時間国際拠点空港化など、真に必要なインフラ整備を戦略的に進めるとともに、環境分野をはじめとする成長産業を通じて、アジアの成長を強力に後押しし、わが国を含めたアジア全体の活力ある発展を促してまいります。

以下省略
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

56分の演説も、文章で読めばそんなにはかかりません。
今一度、原文を読んで、マニフェストなどと比較して、資料として
お役立て下さい。

高知の美味しい水や空気は、何物にも代え難い宝だと思います。(HP委員会)