Monday, December 29, 2014

年末年始、事務局お休みのお知らせ




高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

事務局 安岡です。


本年は、格別の御懇情を賜り、有難うございました。
会員皆様のおかげで無事一年を過ごすことができました。
感謝いたします。

来年も相変わりませず、御交誼の程、お願いいたします。

皆様にとって、よい歳が迎えられますことをお祈り申し上げます。

年末年始、事務局のお休みは、
12月27日(土)~平成27年1月5日(月)とさせていただきます。

宜しくお願いいたします。

(2014.12.26 受信メールより転載)

========================================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
 〒781-5101
 高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
 TEL/FAX 088-803-1073
 
 http://www.e-kochi.com/index.html
========================================
  

Sunday, December 28, 2014

2015年1月運営会のご案内

高知エコデザイン協議会 運営会メン バー 各位

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

1月度運営会開催のご案内を致します。
1月度運営会は、1月16日(金)です。
※ 下記議題の他にご提案等がありましたら、
  1月9日(金曜日)までに お願いします。

出欠のお返事も 1月9日(金)までにお願いいたします。
お手数をおかけしますが、ご連絡をお願いいたします。

皆様から議題のご提案がありました場合は、
議題を明記して再度送信させていただきます。

***** 1月定例運営会 *********

開催日 : 1月 16日 金曜日
時 間 : 10:00~
場 所 : 
エコデザイン協議会 事務局

議題を下記いたします。

(1)各委員会活動報告
(2)会計報告
(3)エコ産大賞の件

(4)その他

========================================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
 〒781-5101
 高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
 TEL/FAX 088-803-1073
 
========================================

ブラジルの潮力式発電装置?

「機械式巨大アーム」型の潮力発装置
波を打つ構造(上昇と降下)で動き、油圧を動かしている。

ブラジルのプロジェクトのようですが、形状が面白いのでご紹介します。

http://ecoinventos.com/central-undimotriz-en-brasil/

元はスペイン語ページなので、正確ではありませんが、
港の突堤の先に、何だか不思議な形のブイがあります。

肩たたきを巨大化したマシーンにも見えますが、
これが、波の浮力でプヨプヨ上下して、発電機になっているようです。
(リンク先には、動画の紹介もあります)

こんな形のものが、海岸線に並ぶ日がくるかもしれませんね。


Saturday, December 20, 2014

108個の煩悩と人の数


年の暮も近いので、「素因数分解」を視覚的に表したアートで、
人間の煩悩(ぼんのう)の数の「108」個を視覚化。

親2人と子供2人、3家族が集まり、向こう3軒、
広場のまわりに3集落の村が生まれる。

この村に子供一人が生まれると「109」人の素数になります。


子供2人も持てないような国が、果たして豊かといえるのでしょうか?


http://www.datapointed.net/visualizations/math/factorization/animated-diagrams/

お楽しみ下さい・・・ (IT委員会)



Friday, December 19, 2014

Googleマップの四国ストリートビュー

Google Japan のブログによれば、

『今年、ミシュランが発行する観光地版のガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」の地域版に、四国がとりあげられたことで、海外からのお客さんも増えているようです。』とのこと。



ご存知のように、ストリートビューは、特定の風景を360度グルリと、マウスで抑えて動かしながら見ることができます。

私が利用しているのは、Macのブラウザ3種ですが、
「Google Chrome」でも、「Safari」でも、「Firefox」でも、URLさえ間違っていなければ動かして見ることができました。

大歩危峡の景色も、画面いっぱいに表示されると、なかなか見応えがありますね。


一度お試し下さい。(IT委員会より)




Friday, December 12, 2014

米国の民主党と共和党

ロバ    と    ゾウ

昔、食事中に政治の話をしないのがエチケットだと教えらた。

そのためか、未だにアメリカ合衆国の歴代大統領が、
民主党だったのか、共和党だったのか・・・
すぐに思い出せないことがある。

今のオバマ大統領が、民主党なのは、最近のテレビで分かる。

そして、子供の頃、有名だったジョン・F・ケネディが、
民主党だったくらいしか、すぐには思い出せない。
調べてみれば、カータークリントンも、
大統領になりそこねたアル・ゴアもそうだった。

こんな時、ウィキペディアは、本当に役にたつ。

■■ 民主党 ■■■■■■■■■■

民主党のWikiへ
◎政治的思想・立場:
  リベラリズム、社会自由主義、進歩主義、第三の道
◎シンボル:
  ロバ、白、青


なるほど、
リンカーンも、ニクソンも、親子ブッシュも、レーガン
共和党である。戦争拡大とどこか繋がっている。

■■ 共和党 ■■■■■■■■■■

共和党のWikiへ
◎政治的思想・立場:
  保守主義、自由主義、共和主義
◎シンボル:
  象、赤

日本では、まだまだ二大政党制に落ち着かない現状ではある。

12月14日(日曜日)は、衆議院議員選挙と最高裁裁判官の国民審査。
選挙に行こう!!



つつましやかな家「Tiny House」への視点


ブログ「坂上直樹のデザインの深読み」(12月2日)によれば、
『米国発、「極小化する家」にみる豊かさの定義の変化』ーーーがあるとの指摘。

『大量生産・大消費社会への反発として、できるだけ不必要なモノを持たず、必要最低限の生き方をする。地球資源が限界を向かえた21世紀にあって、環境にフィットしたライフスタイルが求められているのだ。』

もちろんそれだけではなく、貧富の二極化の拡大によって、持ちたくても持てない現実もあるだろうが、災害対策の緊急仮説住宅を対象に考えた視点と、必要最低限の住居は確かに似ているように思われた。


『「タイニーハウス」というムーブメントは、リーマン・ショック後のアメリカで、大量生産・大量消費社会に対するカウンターカルチャーとして勃興した住環境に関する新潮流だ。』ともあった。


ブログ「双六二等兵」(2013年7月15日)でも、
「小さい家たち」として、

以前に観たワールド・ニュースか何かの特集に、米国で”Down sizing”の流れが生まれて居る、と云うものが在った。現代米国における拝金主義や、大量生産大量消費へ疑問を抱く心善き人々が、身の丈に合った小さな暮しを求め、各々実践し始めて居るのらしい。』と、20軒の写真とともに紹介されていた。

高知県でもこれから極度の人口の減少が予想されている。
それは、住宅政策の建築平米の法規制のために、大家族で豊かに暮らせなくなった根本問題を解決しようとせず、決められた法律に縛られ、ますます核家族化した原因が招いた結果とも言えよう。

本来なら、祖父母、両親、子供達、孫達が同居して、ゆったり暮らせる環境が望ましいのに、それぞれが自分の個室も持てないような狭い住宅、50年や60年しか保たないような建築設計。はたして、それが私たちの望む心善き持続可能な未来の生活なのだろうか?

(IT委員会)
  

Thursday, December 11, 2014

2014年12月定例幹事会&忘年会(ご報告)


高知エコデザイン協議会 幹事会メンバー 各位

平成26年12月9日(火曜日)、午後6時より、
高知市内のSAMASAMAにおいて、
12月定例幹事会を開催しました。

出席者:高村、上田、寺田、武吉、松崎、井倉、安岡、仲村




***** 2014年12月 定例幹事会 *********

   開催日 : 12月 9日 火曜日
   時 間 : 18:00~
   場 所 : Cafe Bar SAMASAMA
          高知市九反田8-1 九反田テラス2F
          TEL:088-883-6699

(1)事務局、受認事項:9,10,11月度経費支出の件
   前期繰越金を126,516円として、すべて承認されました。
   主な出費は、事務所賃貸料、HP制作管理費などでした。

(2)各委員会活動報告 
   エコハウスでは、9平方m、約135万円のユニット開発
   HPは、11月の更新状況説明
   食品は、東部博・ドブロク・イノシシ・御畳瀬の状況
   健康省エネは、スマートウェルネス住宅の推移
   エコプロダクツは、あまり変化なし
(3)エコ産業大賞
   12月1日から募集開始
   応募案内のチラシを、産振センター月刊誌にて発送予定
   募集締め切りは、1月13日(火曜日)
(4)その他
   先日、浜田県議会議長を訪問、報告
   新土佐学、応援寄付セミナーの推進案
   国の地方創生予算の動向によって、検討
   エコ議連との協議、推進が必要など
(5)次回の運営委員会
   2015年1月16日(金)午前10時から


また、幹事会終了後、同所にて、忘年会を開催しました。
サラダ、土佐赤牛料理各種、メヒカリ、鰆、
土佐のどぶろく、ビール、ワインを堪能し、
ビーフカレーを締めに頂きました。

途中の撮影を忘れ、ドブロクを何杯も飲み続けていたため、
閉会挨拶の写真が一枚。申し訳ありません。


以上、簡単な報告とします。(IT委員会)
 


Monday, December 08, 2014

Webデザインの進化を学ぶ


IT委員会からのお知らせです。
下記サイトのブログでは、インターネットの
Webデザインの進化が、実に良くまとまっています。

1989年、モザイク利用の時代から、現代まで、様々に進化してきました。

高知エコデザイン協議会では、最先端技術を使うことにこだわらず、
皆さんの利用環境、通信速度を考慮しながら、やや遅れがちであっても、
正確な情報の伝達と記録保存を旨として、運用してきました。

Webデザイン技術にご興味があれば、「coliss」さんからご覧ください。
(日本語の紹介ページから、翻訳元もご覧いただけます)


ちなみに、高知県ではこんな画像も利用されていました。
HP画像作成事例(1995~98年)

以上、お楽しみ下さい。



Saturday, December 06, 2014

土佐まるごと社中--定例会(プレゼン大会)ご案内

高知エコデザイン協議会 各位

すでにメールにて配信した内容です。
当日のご案内ですが、
「土佐まるごと社中」のお知らせを、転載します。

環境に関係ある内容です。
まるごと社中に入ってなくて、出席したい方は直接問い合わせを。
なお、最新情報は、下のブログ内に掲載されています。

以下、11月28日のメールより。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

皆様

下記の通り、第14回定例会(プレゼン大会)を開催します。
プレゼン大会の発表者等の情報を追記しました。

どなたでもご自由に参加できます!
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
申込は12月1日(月)までに事務局(メール:jimu@tosa-ms.jp)へお願いします。
FAXの場合は、以下の申込書に記入の上、088-844-8556までお願いします。

定例会: 参加  欠席
交流会: 参加  欠席


              

産学官民連携に取り組む同じ思いを持った同志が一堂に会し、業種や分野、所属や肩書き、年齢、性別、国・地域を越えて、ひとりの人間としてフラットな関係で、双方向のコミュニケーションを深めることにより、さらに一層、知の創造やイノベーション創出に結びつける機会となるものと期待して開催します。
ご関心のある方のお越しをお待ちしています。
個人の参加も歓迎します。

開催日時:平成26年12月6日(土)
     14:00~18:00(第14回定例会)
     18:30~20:30(交流会)

定例会会場:高知県立大学永国寺キャンパス251教室
交流会会場:高知城ホール 4F大ホール

参加費   一般    学生
 定例会  500円   無料
 交流会  4000円  2000円

スケジュール:
13:30受付開始
14:00~ 開会挨拶
  石塚悟史 TMS世話人
14:10~ 基調講演1
  「温暖化は高知県にとってピンチかチャンスか?~産業、社会、生活への影響を考える~」
  西森 基貴  独立行政法人農業環境技術研究所 食料生産変動予測プロジェクトリーダー
15:00~ 基調講演2
  「持続可能な社会構築への試み」
  清水 健司  岩手大学工学部応用化学・生命工学科 教授
           INS(岩手ネットワークシステム)事務局
15:50~ 休憩
16:00~ プレゼンテーション大会
  産学官民連携等により地域活性化に取り組む皆さんによる
  1人10分のプレゼンテーション

  1.自治体が保有するデータ利用について
     崎山 雅子  南国市
  2.釣り人直販システムによる鮎ブランドの向上(仮題)
     内山 顕一
  3.中心市街地キャンパス化構想
     渡邊 基文  土佐経済同友会
  4.つながる拠点 産学官民連携センター
     谷内 康洋  高知県
  5.モノからデータへ、データからモノへ
     井上 加代子 りとるラボ
  6.アグリ支援技術・食品産業支援技術の開発
     宮田 剛   高知工業高等専門学校
  7.黒潮圏科学とは?
     大島 俊一郎 高知大学
  8.香南市西川地区における、山北みかんの多様な品種を強みにしたブランド戦略
     村井 亮介  高知工科大学 地域連携機構 地域連携センター
  9.HACCP啓発による自主衛生管理導入の支援
     渡邊 浩幸  高知県立大学
  10.<調整中>
   斉藤 香織  日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ/食育マスター
  11.<調整中>
   <調整中>  KNS
  12.<調整中>
   <調整中>  高知学園短期大学
  13.こうちこどもファンド
   森岡 眞秋  高知市

18:30~ 交流会 高知城ホール

土佐まるごと社中事務局
  (高知大学地域連携推進センター内)
   石塚悟史

メール:jimu@tosa-ms.jp
公式ブログ:http://blog.tosa-ms.jp/

設立趣旨:
「土佐に『志』の有る個人が集う『場』があり、そこに集った個人が意気投合
する『仲間』を創って『情熱』を燃やす」
『土佐まるごと社中(TMS)』は、土佐における、そんな、産学官連携の拠点としての
『サロン』を目指します。

ちなみに、今日は、原発関係の講演会も別会場であります。
「福島でおきていることと、これから」
http://iam-t.blogspot.jp/2014/12/blog-post.html
 

Thursday, December 04, 2014

12月度定例幹事会の案内 & 忘年会

高知エコデザイン協議会 幹事会メンバー 各位

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

メールにてご案内の幹事会開催時間に、誤りがありました。
訂正して、12月度定例幹事会をご案内します。
幹事会開催時間は、18時(午後6時)です。

***** 2014年12月 定例幹事会 *********

   開催日 : 12月 9日 火曜日
   時 間 : 18:00~
   場 所 : Cafe Bar SAMASAMA
          高知市九反田8-1 九反田テラス2F
          TEL:088-883-6699

   定例議題を下記します。
     (1)事務局、受認事項:9,10,11月度経費支出の件
     (2)各委員会活動報告 
     (3)その他

------------------------------------‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
    2014年12月幹事会

       ・出席
       ・欠席(議決を委任)
------------------------------------‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
    2014年忘年会 会費制1名 ¥4,000

      ・出席
      ・欠席

***************************************************

幹事会は、規約により定足数があります。
至急、ご出欠の連絡をお願いします。
用件のみ。

========================================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
 〒781-5101
 高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
 TEL/FAX 088-803-1073
 
========================================
  

Tuesday, December 02, 2014

環境展「エコプロダクツ2014」ビジネスセミナーのご案内


高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ
日頃は、大変お世話になっております。事務局 安岡です。

下記、日経からのお知らせです。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本最大級の環境展示会

「エ 2014」

ビジネスセミナーの申込受付開始しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1211()13()の3日間、東京ビッグサイトにて「エコプロダクツ2014
(主催:(一社)産業環境管理協会、日本経済新聞社)を開催します。

エコプロダクツは、700を超える企業・団体が参加する展示会に加え、充実した
セミナー、シンポジウムなどのプログラムをご用意しています。

ウェブサイトにて、新たに下記セミナーの受け付けを開催いたしました。また、
素敵なプレゼントが当たる来場事前登録も受付中です。どうぞご利用ください。


――――――――
ビジネスステージ
――――――――
環境問題の解決や持続可能な社会づくり、エネルギーの最新動向などを、
著名エコノミストや専門家が様々な角度から講演します。

会 場:展示会場内(東1ホール)特設ステージ
受講料:無料(事前登録制)

詳細と参加申込はこちら

(プログラムの一部)

「持続可能な社会をめざして~地域と共生する環境経営(仮)」
 三菱総合研究所理事長 小宮山 宏氏
 石坂産業 代表取締役社長 石坂 典子氏

「環境とエネルギー、日本の選択」
 東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授 伊藤 元重氏

「水素時代の幕開け 2020年に向けたエネルギー新時代」
 経済産業省 資源エネルギー庁 燃料電池推進室長 戸邉 千広氏 ほか

「グリーンファイナンスが変える企業行動」
 国連環境計画・金融イニシアチブ 特別顧問 末吉 竹二郎氏

「里山資本主義と日本の未来」
 日本総合研究所 調査部 主席研究員 藻谷 浩介氏
 岡山県 真庭市長 太田 昇氏

――――――――――――――――
エネルギーイノベーションステージ
――――――――――――――――
電力システム改革の最新情報や、環境負荷が低い各再生可能エネルギー
などの技術を幅広く紹介し、新たなエネルギーシステムがもたらす未来
とその可能性を探ります。

会 場:展示会場内(東1ホール)特設ステージ
受講料:無料(事前登録制)

詳細と参加申込はこちら

(プログラムの一部)

「発電菌が切り開く新しいエコ技術、省エネ型廃水処理」
 東京薬科大学 生命科学部 教授 渡邉 一哉氏 ほか

「福島浮体式洋上風力プロジェクトの最新動向」
 東京大学大学院工学系研究科 社会基盤学専攻 教授 石原 孟氏

「藻類バイオマスエネルギー実用化への最新研究~筑波大学の取り組み」
 筑波大学 生命環境系准教授 田辺 雄彦氏

セミナーの内容、講師は変更になることがあります。ご了承ください。

――――――――――――――――――――
プレゼントが当たる来場事前登録、受付中!
――――――――――――――――――――

現在、エコプロダクツ2014への展示会来場事前登録(無料)を受け付けています。
事前登録のうえご来場いただきました方を対象に、抽選で素敵なプレゼントも当
たりますので、ぜひご登録ください。

登録はこちら

~プレゼントのご紹介~
・沖縄本島 ペア旅行
・和歌山県有田川町の「棚田米」一俵  ほか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本経済新聞社からの「イベント情報のご案内」についての概要は

  http://www.nikkei-events.jp/policy/event.html に掲載しています。
配信元:日本経済新聞社
  Copyright (c) 2014 Nikkei Inc. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


佐賀県の「武雄市図書館」とは?


図書館利用のかたちがエコデザインに通じるかも知れません。

ニュースや雑誌で、またインターネットで話題になっていた
佐賀県の武雄市図書館の写真を50枚ほど見る機会があり、
簡単に、紹介させていただきます。

今なら、下記URLから、写真もご覧いただけると思います。

佐賀県武雄市図書館では、
従来の図書無料貸し出しはもちろんのこと、蔦屋書店の併設により、本の購入、CDDVDの有料レンタルが可能です。また、館内にはカフェも併設され、コーヒーを飲みながら本を読むこともできます。

武雄市図書館の公式URL:

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Wikiwandの解説によると、
2013年(平成25年)4月1日、全面改装し、株式会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)を指定管理者とした運営が始まった。
CCCは目的外使用の許可を得てスターバックスを含む蔦屋書店を設置。貸出対象を日本国内居住者に拡大。図書館の開館時間を延長、休館日を廃止する一方で、蘭学・企画展示室の休館日を月曜日とした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
正式名称:武雄市図書館・歴史資料館
愛称:エポカル武雄
前身:武雄市立図書館
事業主体:武雄市
建物設計:株式会社 佐藤総合計画
延床面積:3803.12 m2

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 新図書館は蔵書数約20万冊。
開館は午前9時~午後9時で年中無休。
CCCへの年間委託料は1億1000万円で5年間の契約。
      出典:(毎日新聞) - Yahoo!ニュースより

※ 本を読むためだけでなくPCを使う人への配慮や静かに勉強したい人たちのためのスペースなど、あったらいいな、がカタチになっている。
本の並べ方も標準的なものとはかなり違う。
日本十進分類法ではなく、お客様が探しやすい分類になっているということだ。
だから、「001 総記」みたいな分類がない。
すべて本屋さんで本を探すような感覚になっているのだ。
      出典:週刊yasushi 4月


以上、ご参考ください。



気候変動への影響と解決策の提案?



IT委員会からの情報です。

高知エコデザイン協議会の各種講演会や山本先生のお話で、
すでにご存知の内容ではありますが、

新たに、世界銀行グループが発表した、

「気候変動が私たちに及ぼす影響と解決策の提案」

をご紹介しておきます。
温暖化防止への対応が、安易な、あるいは金権主義による原子力発電の
利用へ向かわないよう、財務省、経済産業省の皆さんにも、
知恵と力を出して頂きたいと願っております。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

地球温暖化がこのまま進めば、数百年に一度しか発生しないような熱波など極端な気候現象が「新たな標準的気候」となり、リスク上昇と社会不安を招きます。今後の影響としては、農作物の生産高減少、水資源確保への脅威、海面上昇などが考えられ、数百万人の暮らしが脅かされるだろう、と世界銀行グループが11月23日に発表した新報告書「温度を下げろ:新たな標準的気候に立ち向かう」(英語)は指摘しています。

今世紀半ばまでに地球大気系の気温が産業革命前のレベルより1.5℃上昇することが確実となっている以上、極端な熱波といった気候変動の影響は今や回避できないかもしれないと、同報告書は論じています。さらに、大規模な緩和策を今すぐ講じたとしても、状況は変わらないだろうと続けています。

(以下省略)
詳細は、下記URLから